花笠人形印

山形名物 玉こんにゃく

調理前の玉こんにゃく 山形名物といえば「さくらんぼ」、「ラ・フランス」、「山形牛」、「青菜漬け」、「つや姫」、「もってのほか」など数えれば本当にきりがありません。しかし、「玉こんにゃく」を忘れるわけにはいきません。

 白い湯気の間からのぞく、程よく煮あがった丸いこんにゃく・・・。食欲をそそる醤油の香り・・・。それにカラシを少しつけてガブリとかぶりつく。「アツッ!ウマッ!」
 玉こんにゃくは、まさに山形の代表的な味覚のひとつです。

 山形ではお祭りやイベントなどではもちろん、学園祭、町内会の盆踊りやビアガーデンに至るまで、人が集まるところでは必ず玉こんにゃくが販売されます。
 また、名所・旧跡では季節を問わず販売されています。山形を観光に訪れた方なら、店先で煮ている様子や食べながら歩いている方を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

 この玉こんにゃくは、当社の創業者である長谷川松四郎が考案したもので、初市やお祭りなどの催事、または山寺や蔵王などの観光地で好評を博し、山形名物としての地位を確立しました。
 当時は手作りで、直径二メートルもある大鍋の周りに沢山の人々が集まり、こんにゃく糊を手でまるめ、お湯に放り込み、茹で上げる様子は壮観だったと言うことです。

自社開発玉こんにゃく製造機第1号

 その後、玉こんにゃくの製造は手作りでは追いつかなくなり、昭和28年に先代社長の長谷川松雄が玉こんにゃくの製造機を自社で開発し、現在に至っています。(現在使用している機械も原理は全く同じです。)

 どうぞ、昔ながらの味を伝える当社の「玉こんにゃく」をご賞味下さい。

お買物